ガンボスープ ― 2011-09-11

むかーし
ニューオリンズへ旅行した際
忘れられない食べ物が出来た。
それはガンボスープ。(オクラのスープ)
ニューオリンズはフレンチ系の場所だけあって
食べ物がアメリカの中でもとっても美味しかったような記憶が。
去年くらいからネットで調べて簡単に出来る
このスープを作ることが多くなった。
今年ももう3回目。
材料はオクラ20本・タマネギ1l個・ニンニク・トマト1缶・
そしてワタシは好みでソーセージを。
後は、調味料コンソメ・ローリエ系を入れるだけなんだけど
簡単に野菜を沢山取れるんだ。
そーいえば、海外へ行くと日本にいる以上に野菜をたっぷり
とることが多い気がするなぁ。
ニューオリンズへ旅行した際
忘れられない食べ物が出来た。
それはガンボスープ。(オクラのスープ)
ニューオリンズはフレンチ系の場所だけあって
食べ物がアメリカの中でもとっても美味しかったような記憶が。
去年くらいからネットで調べて簡単に出来る
このスープを作ることが多くなった。
今年ももう3回目。
材料はオクラ20本・タマネギ1l個・ニンニク・トマト1缶・
そしてワタシは好みでソーセージを。
後は、調味料コンソメ・ローリエ系を入れるだけなんだけど
簡単に野菜を沢山取れるんだ。
そーいえば、海外へ行くと日本にいる以上に野菜をたっぷり
とることが多い気がするなぁ。
10センチ ― 2011-09-11

夏に白馬へ行った時、
三谷龍二さんのショップへ行った
そーいえば、写真アップしていなかったなぁ、
遅くなりましたがこんなカンジ。
三谷龍二さんのショップへ行った
そーいえば、写真アップしていなかったなぁ、
遅くなりましたがこんなカンジ。
秋の花火を見に。 ― 2011-09-19

ようやく見に行くことが出来ました。
秋の片貝の花火です。
長岡の花火は新潟に住んでいたこともあって
何回か見たことはありましたが
片貝は初めて。。。。
しかし桟敷席じゃなかったのでいい場所がなくってねぇ。
来年は桟敷席に限るなぁ。。。。
ところで片貝には越後製菓の会社がありました。
屋台みたいにしていろんなお菓子を売っていたので
色々買っちゃったよ。
秋の片貝の花火です。
長岡の花火は新潟に住んでいたこともあって
何回か見たことはありましたが
片貝は初めて。。。。
しかし桟敷席じゃなかったのでいい場所がなくってねぇ。
来年は桟敷席に限るなぁ。。。。
ところで片貝には越後製菓の会社がありました。
屋台みたいにしていろんなお菓子を売っていたので
色々買っちゃったよ。
花火 ― 2011-09-19

楽しかったのは
花火が上がる際に一言一言ナレーションがつくこと。
還暦おめでとう~とか、誕生日おめでとう~とか
家族みんなで元気でやろうね・・・・とか。
アットホームでいいものです。
花火が上がる際に一言一言ナレーションがつくこと。
還暦おめでとう~とか、誕生日おめでとう~とか
家族みんなで元気でやろうね・・・・とか。
アットホームでいいものです。
これがっ!!! ― 2011-09-19

フィナールの方に
世界一といわれる四尺玉がうちあげられた。
あんまり写真うまくとれなかったけれど
こんな感じ。
また来年も行きたいなぁ、片貝の花火。
世界一といわれる四尺玉がうちあげられた。
あんまり写真うまくとれなかったけれど
こんな感じ。
また来年も行きたいなぁ、片貝の花火。
もともとの原型 ― 2011-09-19

こんなにでかいのが空中に
あがるんですよっ。
持つにも持てないですよね
あがるんですよっ。
持つにも持てないですよね
3連休だけれど。。。。。 ― 2011-09-22

仕事の愚痴!いっぱい。
せめてこれ見て元気つけよう!
http://www.youtube.com/watch?v=JUsH26vvgyE
明日からお休みだけど、土日は出勤。
秋のいい季節なのにタビに出れない。
今週 日曜日は社会体育大会。
今から、天気を気にしながら、お弁当の手配・飲み物の手配・
謝礼の手配。それから、終わった後のお疲れ様会のオードブル・ビールの手配。
ぞっとするほどにいっぱいすることがある。
終わった3日後には中学生が今年は職業体験に
なんと14人もやってくる。うそ~みたい。
社体が終わると今度は文化祭の準備が 始まる。
そして来年初めは成人式。
互例会。。。。。。。。。。。。。。。。
普通の会社員に戻りたい。
楽しかったな。
せめてこれ見て元気つけよう!
http://www.youtube.com/watch?v=JUsH26vvgyE
明日からお休みだけど、土日は出勤。
秋のいい季節なのにタビに出れない。
今週 日曜日は社会体育大会。
今から、天気を気にしながら、お弁当の手配・飲み物の手配・
謝礼の手配。それから、終わった後のお疲れ様会のオードブル・ビールの手配。
ぞっとするほどにいっぱいすることがある。
終わった3日後には中学生が今年は職業体験に
なんと14人もやってくる。うそ~みたい。
社体が終わると今度は文化祭の準備が 始まる。
そして来年初めは成人式。
互例会。。。。。。。。。。。。。。。。
普通の会社員に戻りたい。
楽しかったな。
最近のコメント