珍味堂のおせんべい ― 2011-10-22

5~6年前、いただいてから忘れられない存在。
前の缶も忘れられなくて、実はとってあります(テヘヘ)
大好きな味のおせんべいです。
私にとっては絶品!!
でも金沢のおせんべいじゃないから
なかなか食べれないのが残念です。
今大事に食べています・・・・
東京・神楽坂
前の缶も忘れられなくて、実はとってあります(テヘヘ)
大好きな味のおせんべいです。
私にとっては絶品!!
でも金沢のおせんべいじゃないから
なかなか食べれないのが残念です。
今大事に食べています・・・・
東京・神楽坂
一乗谷・・2 ― 2011-10-22

ポスターしか載せなかったので
本当の景色一乗谷をUP。
何もない場所。一乗谷だそうです。
本当の景色一乗谷をUP。
何もない場所。一乗谷だそうです。
一乗谷 ― 2011-10-20

ソフトバンクで話題になった
福井・一乗谷へ行きました。
こんなポスター発見~
福井・一乗谷へ行きました。
こんなポスター発見~
これだ! ― 2011-10-10

この中に私もセレクターとなっていたので
写真が出てた。。。。。
恥ずかしい~
写真が出てた。。。。。
恥ずかしい~
おしゃれメッセ 2011 ― 2011-10-09

100人×100品展に応募してあったので
ドリンク&フード券をいただきまして
ハッピーアワーというものに参加しました。
その前にワインと器と言う無料講習があったので
聞いていました。
麻布でワインバーを経営している椿さん、
元キャビンアテンダントの平出さんと言う
ロンドンでIWC !?の審査員の方や
鏑木さんがワインでつながったお話してくださいました。
飛び入り参加でほかには服部学院で元先生で
今は独立してオレンジページの料理コーナーを担当されている方や
小松成美さんと言う作家の方がこられてお話も。
個人的にも椿さんには名刺を頂きまして、
ぜひ東京へ出かけた折には
行って見たいワインバーとなりました。
常時600酒類のワインがおいてあるそうです。
それから平出さんにはロンドンのお話をいろいろ聞かせて
いただきまして楽しいひと時になりました
ドリンク&フード券をいただきまして
ハッピーアワーというものに参加しました。
その前にワインと器と言う無料講習があったので
聞いていました。
麻布でワインバーを経営している椿さん、
元キャビンアテンダントの平出さんと言う
ロンドンでIWC !?の審査員の方や
鏑木さんがワインでつながったお話してくださいました。
飛び入り参加でほかには服部学院で元先生で
今は独立してオレンジページの料理コーナーを担当されている方や
小松成美さんと言う作家の方がこられてお話も。
個人的にも椿さんには名刺を頂きまして、
ぜひ東京へ出かけた折には
行って見たいワインバーとなりました。
常時600酒類のワインがおいてあるそうです。
それから平出さんにはロンドンのお話をいろいろ聞かせて
いただきまして楽しいひと時になりました
お昼は新橋 ― 2011-10-09

さすが、新橋。
六本木から新橋までバスで移動した後
サラリーマンの見方のようなお店でご飯を取りました。
地下にある、冷蔵庫の横で
てんぷら&刺身定食を食べたよ。
この写真は地下にある店内でーす。
その後は電車に乗る前に
恒例で 丸の内・新丸の内ビルに立ち寄り、
ねんりんやの列に並び
金沢へ戻りました。
楽しかった!
また行きたいよ~
六本木から新橋までバスで移動した後
サラリーマンの見方のようなお店でご飯を取りました。
地下にある、冷蔵庫の横で
てんぷら&刺身定食を食べたよ。
この写真は地下にある店内でーす。
その後は電車に乗る前に
恒例で 丸の内・新丸の内ビルに立ち寄り、
ねんりんやの列に並び
金沢へ戻りました。
楽しかった!
また行きたいよ~
展望台から ― 2011-10-09

不思議な建物を見つけた!
真ん中に見える変わった形の建物。
大使館関係の建物じゃないかな?と
係の人の話だったんですが
誰か知りませんか~
真ん中に見える変わった形の建物。
大使館関係の建物じゃないかな?と
係の人の話だったんですが
誰か知りませんか~
初めての六本木 ― 2011-10-09

初めて六本木に足を踏み入れました。
森ミュージアムのメタポリズムの未来都市展を見たかったので
それを見てきたよ。
建築の移り変わり。
菊竹さん、黒川さんなどを中心にした人の
出来ては消えていく建物に対する移り変わり。
そこで、長谷川逸子さんのコーヒーカップを
見つけた!
高かったのですが自分へのご褒美として
一つ購入いたしました。
うれしい!!!
それから奈良美智さんの2011年の手帳も見つけ
思わず購入~
森ミュージアムのメタポリズムの未来都市展を見たかったので
それを見てきたよ。
建築の移り変わり。
菊竹さん、黒川さんなどを中心にした人の
出来ては消えていく建物に対する移り変わり。
そこで、長谷川逸子さんのコーヒーカップを
見つけた!
高かったのですが自分へのご褒美として
一つ購入いたしました。
うれしい!!!
それから奈良美智さんの2011年の手帳も見つけ
思わず購入~
本当の目的はココ ― 2011-10-03

一番行きたかったのはこのお店。
土曜日はやっているはずなのに
休みだった。
今度は本当に行けるといいな。
ショップの名前は一部で有名なワンダーフロッグ!デス
土曜日はやっているはずなのに
休みだった。
今度は本当に行けるといいな。
ショップの名前は一部で有名なワンダーフロッグ!デス
またまた 東京 ― 2011-10-03

ちょっと用事があって
親と共に東京へ行く機会が出来た。
その時、一人で動く時間もあり、よくわからない
場所へ偶然出かけたよ。
高田馬場から新井なんとかとか言う駅から
歩き、PAPABUBBLEと言う、スペインに本店にある
目の前で金太郎飴のような飴を手作り、実演する
お店に偶然行った。
可愛い飴がいっぱいあったよ~
親と共に東京へ行く機会が出来た。
その時、一人で動く時間もあり、よくわからない
場所へ偶然出かけたよ。
高田馬場から新井なんとかとか言う駅から
歩き、PAPABUBBLEと言う、スペインに本店にある
目の前で金太郎飴のような飴を手作り、実演する
お店に偶然行った。
可愛い飴がいっぱいあったよ~
最近のコメント