お弁当に役立つ本だと思います!2006-04-01

私がここ最近凝り始めているお弁当。
この本がなかなかいい本だと思います。
しろ・あか・きいろなんて感じで
色別おかずに分かれているところが他にはないような気がするの。
この色が不足しているな?て思った時、
探すのに使いやすいカモ。
やはり、お弁当は色合いも大事ですものね。

お願い★ ペコッ m(__)m2006-04-02

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15922

『週末、山の家に行く―料理、花、インテリアのレッスンノート 』
復刊コムへの投票、ご協力よろしくお願いいたします。
図書館から変な人が持ち去ってしまったのか?
消えちゃいました。せっかく予約も入れてあったのに
なしのつぶて。とても、残念!!!

注文していた 本が届いたよっ2006-04-02

今日、例の通販の本屋から、注文していた本が届いたんです。
最近の本ではないけれど、全然そんな事関係ないのが私の本棚。
新しい古いを問わず、読みたい本は読む。。。。
これが私のやり方ですっっっ

この本、なんと たまたまなんですが、土器典美さんの別荘が
でているんですよ。それから嬉しいことに三谷恭子さんオーナーの
ホテルも出ています!!!
めちゃくちゃ、欲しかった一冊なんですよね。
それに、KIHACHIさんのおうちまで登場。
まるで、すべてが私好みです。
贅沢言えば、長谷川逸子さんのおうちも出ていたら、
パーフエクトかもね。

楽しみなこと 3つのうちの①番目 奈良美智展2006-04-03

21世紀美術館で、奈良美智展がこの秋から始まるそう。
この人の描く、女の子の絵、一度は見たことあるんじゃないかしら。
この人の感性、大好きなのよねぇ。

一番初めは、ロッタちゃんはじめてのおつかいの
パンフで出会ったのがきっかけ。
次は、福井の美術館へ奈良美智展を見に行った。
そして、昨年イギリスの地下鉄の構内で彼のポスターが
でかでか貼ってあったのを見つけちゃったの。
(写真は、地下鉄の構内で撮った写真だよ)

今回、古布団・布を使い6m以上の犬のぬいぐるみが出展されるそう!
しかも、小学生の団体は、犬のカッコに着替えて、
作品を鑑賞するそうです。引率の先生も犬に着替えて、
着てもらう予定だとか?面白そうだねぇ。

この秋がとっても楽しみでぇーす。
明日は2番目のたのしみを紹介しまぁす。

楽しみなこと 3つのうちの②番目 ラポルトすず2006-04-05

以前も話題にしたけれど、
私の憧れの設計士、長谷川逸子さんの建物ラポルトすずが
7月、完成するそうです。
自然と建物が共有するそんな建物を造るのが得意な長谷川さん。
そして、建物が出来た後も、みんなで建物を育てていく事が
大事だと言うそんなステキな考えをお持ちの方。
そんな素晴らしい方の建物が、初めて石川県に出来ることが
とてもとてもうれしいです!☆
(お隣富山県には5ツ程建っています)

講演会があったら聞きに行きたいなぁ。
つてがあったら是非参加したいよ。
て、専門的過ぎて眠たくなるかな?
Anyway 7月がとても楽しみです

かりんとう2006-04-08

かりんとうを頂きました。
Sサマより。ありがとうございます★★★
とても美味しかったです。。。
しかし、一斗缶で驚きました。
また中を開けて沢山のかりんとうに驚きました。
そういいながら、もうだいぶ食べちゃいました。
(ゴマ味でとっても美味しいんだよね。)
地域によってお菓子も色々なものがあるんですねぇ。。。。。
お菓子とはコミュニケーションを図るものだと言うけど、
まさにその通りだなぁ。ナットク!
さぁ、かりんとうを食べようかな。加賀棒茶を飲みながら。

楽しみなこと 3つのうちの③番目2006-04-09

先週、新聞広告を見てからここへ行きたくて
たまらなくなりました。そう、楽しみなこと③番目は、
七尾出身の辻口博啓氏の美術館 『ル ミュゼ ドゥ アッシュ』であります。
ここで、辻口さんの色んな店のお菓子が集まっていて、食べれるらしいよ。
お菓子好きな私としては、ここ、絶対行かなくちゃ~
と思っています。
カレは、七尾の和菓子やの息子だったらしいですが、
お店もつぶれちゃったそう。そして、蛙の子は蛙でやはりお菓子業界へ。
そして洋菓子業界を背負うパテシェに.。

楽しみな事が沢山出来て困っちゃうわ~

加賀棒茶は最高のお味です2006-04-10

かりんとうを食べた時飲んだお茶、丸八製茶の加賀棒茶を
今日は紹介したいと思います。
主役を引き立てるお茶でもある、
このお茶を飲んだら、お煎茶を飲めなくなる感じです。
(なーんてちょっと大げさだけど)

丸八製茶は、ネットショッピングも出来ますので良かったら。
http://www.kagaboucha.co.jp/


ローマのツアーで、日本レストランへいった時も、
加賀棒茶を出されて、喜んだ覚えがあります。
それ程、美味しいお茶だと思っております。
ちょっと高めだけど、贅沢な気分にしてくれる
私のディリーなお茶です。

ちなみに会社では、松任谷 由美が箱買いしている、
金沢市の松風園から棒茶を注文しているよ。

ひみつの植物2006-04-11

捨てるな うまいタネで虜となった
藤田雅矢さんの 『ひみつの植物』を
図書館でかりて来て読んだ。

タイトルからして、もう、ドキドキものの本なのよネッ。
中味もいけるいける!
pinkのタンポポ、脱皮する植物、杖にすることが出来るキャベツ
など、写真と入手HPを交えながら紹介されている。
ここまで来ると、段々藤田さんにムチュー★
次はどんな作品を出してくれるのだろう。
とても楽しみです

兼六園のお花見に2006-04-12

兼六園の桜を見たくなって今夜見てきました!
まだ人も少なかったけど、今日の桜は満開。
今日がサイコウって感じ!!!
特に、湖面に映ったライトアップ桜が綺麗で、
水の中に引きこまれそうだった。。。
こういうのが、幽玄なんだなぁと実感。
それを写真にとってみましたがわかるかな?
デジカメも持たずに出かけたので、携帯での写真撮りとなりました。
それが残念でたまらないわ~